- 前向きに考えれない
- 悪い方に考えてしまう
- 自分に自信が持てない
どうしても、悪く考えてしまう人いますね。
むかしは僕も、スーパーネガティブ人間でした。
なので、どうしてもマイナス思考になる気持ちは、よく分かります。
自分で分かっていても、どうしてもネガティブにしか、考えられないんですよね?
今は分かるのですが、ネガティブ思考だと
- 人生損してる
- もったいない
こんな感じで、やめた方が良いですよ。
この記事では、
スーパーネガティブ人間だった僕が、ポジティブシンキングになった方法。
誰でも簡単にできる、1つの考え方を伝えます。
ポジティブシンキングの人
調べると、ポジティブな人は、こんな行動や考え方してます。
- 規則正しい生活
- 自分に自信をもつ
- 克服する努力をする
- 楽しみな予定を入れる
- 定期的な運動で体を動かす
- ポジティブな人と一緒にいる
- 悪い部分でなく良い部分を見る
こんな感じ。
全て納得で、その通りかと思います。
これで、ポジティブ人間になれるなら、ここで解決ですね。
すぐ行動できるものがあれば、あなたもやってみて下さい。
ただ
そんな簡単に、ポジティブ思考になれない
そんなあなたは、この先も読みすすめて下さい。
ポジティブになる方法
ポジティブ人間になるには
- ポジティブに考える
- ネガティブに考えない
これが、結論。
- プラスに考える → プラス思考に
- マイナスに考える → マイナス思考に
考えてみればわかるのですが、
- マイナス思考
- ネガティブ人間
これらを卒業したいなら
- ポジティブ
- プラス思考
考え方を、このように変えるだけ。
ここまで読んで、怒ってるかもですが、結論はマジでこれです。
『そんな事分かっとるわ』って感じです?
思考は自分自身なので、どうにでも考えられます。
プラスに考える → プラス思考に
マイナスに考える → マイナス思考に
ここが、すごく重要。
ちょっと、例題を出してみます。
もう少しお付き合いください。
心理の例題
では、例題です。
あなたも、光景を浮かべて、考えてみてください。
夜中あなたは一人で、自分のマンションにいます。
換気をするのに、カーテンを広げて窓を開けました。
すると、外で男性がこちらを見て立っていました。
そして、目が合いました。
どうやら、あなたの事を見ているようです。
あなたはそのとき、どう思いますか?
少し考えてみてください。
周りは夜で暗いです。
あなたは部屋で1人だし、ぶっちゃけちょっと怖いですよね。
どうでしょうか…
次の中から、近いものを選んでみてください。
- 【全く気にもならない】
『あーなんか人がいるわ』と思うくらい。 - 【ほとんど気にならない】
『他のマンションの住人を見ているのかな』と思うくらい。 - 【少し気になる】
『なんか目が合ったな、ひょっとして自分を見ていたのかな』と思うくらい。 - 【すごい気になる】
『完全に自分を狙いに来ている、やばいどうしよう』気になって、警察に連絡。
近いものがありましたか?
心理の例題【答え】
では、答えです。
実はこれ…
どれを選んだかというのは、あまり重要ではないんです。
はい、すいません。
1つの事実に対し、いろいろな選択肢があるということ
これが、とても大事な部分。
まずこれを、覚えておいてくださいね。
ポジティブ人間と、ネガティブ人間の違い
同じ問題が発生しても、考え方は人それぞれ。
- ネガティブな考え方で『悩む』という、選択をする人もいる
- ポジティブな考え方で『悩まない』という、選択をする人もいる
ということ。
逆にいえば
- ネガティブな人は、自分で → ネガティブな考え方で『悩む』
- ポジティブな人は、自分で → ポジティブな考え方で『悩まない』
をそれぞれ選んでいる。
ということは…
ここからが重要ポイント。
この記事の中で、いちばん大事なことです。
ネガティブな人が、ポジティブな考え方を、選択することもできる
ということになります。
どの選択肢を選ぶのも、自由に自分で選んで良いです。
Ryo
ネガティブ人間の考え方とは
先ほどの例題をもとに、深掘りしてみます。
ちなみに先ほどの選択肢、どれを選びましたか?
②とか③ですか?
- 【全く気にもならない】
『あーなんか人がいるわ』と思うくらい。 - 【ほとんど気にならない】
『他のマンションの住人を見ているのかな』と思うくらい。 - 【少し気になる】
『なんか目が合ったな、ひょっとして自分を見ていたのかな』と思うくらい。 - 【すごい気になる】
『完全に自分を狙いに来ている、やばいどうしよう』気になって、警察に連絡。
でも中には、本当に④を選ぶ人もいます。
- 【全く気にもならない】
『あーなんか人がいるわ』と思うくらい。 - 【ほとんど気にならない】
『他のマンションの住人を見ているのかな』と思うくらい。 - 【少し気になる】
『なんか目が合ったな、ひょっとして自分を見ていたのかな』と思うくらい。 - 【すごい気になる】
『完全に自分を狙いに来ている、やばいどうしよう』気になって、警察に連絡。
自分は殺されてしまうと、本気で考えてしまうタイプ。
②『他のマンションの住人を見ているのかな』
③『なんか目が合ったな、ひょっとして自分を見ていたのかな…』
②とか③を選んだ人は、『完全に自分を殺しに来ている、やばいどうしよう』
そこまでは、思わないですよね?
- なぜそこまで考えるの?
- そんな訳ないじゃん、大丈夫だよ!
って声かけません?
ポジティブ人間の考え方とは
そして、①を選ぶ人もいます。
- 【全く気にもならない】
『あーなんか人がいるわ』と思うくらい。 - 【ほとんど気にならない】
『他のマンションの住人を見ているのかな』と思うくらい。 - 【少し気になる】
『なんか目が合ったな、ひょっとして自分を見ていたのかな』と思うくらい。 - 【すごい気になる】
『完全に自分を狙いに来ている、やばいどうしよう』気になって、警察に連絡。
①を選んだ人からすると
- 『他のマンションの住人を見ているのかな』
- 『なんか目が合ったな、ひょっとして自分を見ていたのかな』
と、②や③を選んだ人に
- 気にしすぎ
- 考えすぎ
って思います。
1つの事実に対し、選択肢は複数あるということ。
ネガティブにもポジティブにも、自分で自由に選択できるのです。
ポジティブ思考になれる、話題のおすすめの本です。
こちらからどうぞ。
ポジティブになる方法は、ポジティブシンキングになるだけ
最初にも書きました。
僕はスーパーネガティブ人間でした。
どうしてもネガティブに考えるクセがありました。
悪くなるパターンを、はじめに考えておくことで、あらかじめ準備をしてました。
そうすることで、実際におこってもダメージを小さくしようと、最初に心のバリアを作っていました。
その結果がこれ
実際におこる前から、悪く考える
↓
おこる前から、体調がおかしくなる
↓
腹痛
↓
下痢・胃が痛い
↓
正露丸とストレスが増える
これが、ほぼ毎日。
しかも、おこる前です。
そして実際には、おこらないこともありました。
そうなると、完全に正露丸を食べただけです。
当時は気付きませんでしたが、好んで【ネガティブな考えを選択】していただけでした。
今は【ポジティブな選択肢】を選ぶ事もできる。
というのを知っているので、わざとポジティブな選択肢を、選ぶようにしています。
ポジティブな選択肢です
ポジティブな選択肢を【選ぶ】のです。
- ネガティブに考える選択肢を、選ぶこともできる
- ポジティブに考える選択肢を、選ぶこともできる
あなたはどちらでも、自由に選ぶことができます…。
では最後に、もういちど。
あなたは、どちらを選びますか?
これくらいにします。
ありがとうございました。