ストレスを溜めない生き方を模索中です。
そして、いろいろ行動してます。
とにかくストレスを溜めるのが、嫌い。
そんな中、こんなツイートを見かけました。
こんなツイート。
まぁ、ふつうは手伝ってもらったら、お礼は言いますね。
声が出ない人だったのかもです。
そうしときましょう。
たとえば、今回の場合だと
『お礼は求めない』ということ。
下記で説明します。
お礼を言わない人にイライラする原因
手伝ってもお礼を言われないと、イライラしますね。
なぜイライラするのでしょうか?
- 助けてあげたのに
- 手伝ってあげたのに
『あげたのに…』
こういった感情が出ませんか?
してあげた
手伝うとき『お礼は言われる』という前提で手伝いませんか?
だから、言われないと
『あれ?なんで言わんの?』ってなる。
こんな感じ。
お礼を言わない人には、自己満足でOK
厳しいこと言うと
手伝ってあげた
↓
お礼は当たり前
これってエゴかと思います。
勝手に求めるな
そう思います。
自分の常識って、全てに通じる訳ではないので、自分が手伝いたいと思ったら
【自己満足】で終わり。
思わなければ手伝わない、それだけです。
困ってる人発見
↓
手伝いたいと思う
↓
手伝う
↓
終わり(自己満足)
困ってる人発見
↓
手伝いたいと思わない
↓
終わり
こんな感じ、今の僕の考え方です。
相手には何も求めません。
ものは考えようです。
ストレスになるくらいなら、考え方を変えましょう。
前向きに考えるコツ、≫ こちら で紹介してます。
お礼を言われたくてやる?
なぜ手伝いたいと思ったのでしょう?
困ってるから、助けたいと思ったんですよね?
なら手伝ってください。
相手がお礼を 言う or 言わない。
これは相手の自由。
手伝ったから『お礼を言われるのは当然』
これは、都合よく考えすぎかと思います。
世の中って、他人には厳しい気がしますね。
お礼を言うのは礼儀
とはいえ、お礼は礼儀と思います。
- 助けてもらう
- 手伝ってもらう
普通に人として、お礼を言うのは当然かと思います。
お礼を言わない人
そんな僕は、父親からは
『お礼を言わない人』になっているようです。
下記で説明します。
お礼を鬼要求される
うちの父親は、僕が幼い頃から
『相手に誠意を持ちなさい』
と、すごく言う人です。
してもらって、お礼を言うのは当たり前。そう教えられました。
ここまでは僕も、もちろんOK。
しかし、父親の求めるお礼は、レベルが違います。
- 言葉使い
- お礼の回数
求めるレベルが、高すぎです。
お礼は3回以上
物をもらったら、お礼は最低3回。
- もらったときお礼
- 家に帰ってお礼メール
- 次に会ったとき、もう一度お礼
ここまでやって、1つ完結です。
親と子でも、これは同じらしいです。
言葉使い(おまけ)
ついでに、言葉の使い方にも、求めるレベルが高いです。
山ほどエピソードはありますが、最新を1つ紹介します。
- 娘は自転車に乗れない
- 僕は仕事で教えられない
- 実家に娘の自転車を置かせてもらう
- 実家で娘は自転車の練習(父親に)
- 半年ほどで乗れるようになった(乗らなかった期間もあり)
- 長い期間、自転車を置かせてもらう。
- 父親が娘に自転車を教えた。
こんな背景。
そして、自転車を家に持って帰るため、実家に行き
『長い間ありがとう、自転車を取りに来た』
そう伝えた僕に、父親がキレた。
さて、
どこが父親のキレるポイントか分かりますか?
ちょっと答えをここに書くのを、やめてみます。
知りたい人がいたらTwitterにDM下さい。
父親がキレた理由を、涙ながら返信させてもらいます。
【結論】お礼を求めるのをやめるべき
父親は『してあげたい人』です。
困ってる人には、自分を犠牲にしてでも助ける人です。
僕も基本、嫌いではないです。
ただ
- お礼
- 誠意
これらの求めるレベルが高いので、何度もトラブルになりました。
そして伝えたこと。
- 『手伝いたくて手伝うの?』
- 『お礼を言われたくて手伝うの?』
- 3回もお礼を言うつもりはない
- 言われたくて手伝うのなら、してくれなくていい
してもらってる立場で、そう言いました。
相手が自分の思いどおりになることは、ほとんどないと思います。
- したいと思う → する
- したいと思わない → しない
シンプルです。
相手に求めるのを、一度やめてみて下さい。
ワンランク楽に生きられます。
ありがとうございました。